お知らせ
2020/07/21なぜ「特選こだわり食品」を販売するのか?
「こだわり食品」「こだわり雑貨」を販売する理由などについて、5つの質問にお答えしました!

 

Q1:「こだわり食品」「こだわり雑貨」ではどんな商品を扱っていますか?


まるかつ通販の「こだわり食品」「こだわり雑貨」では、なんでも噛んでも販売しようと思っているわけではありません。

日本各地の、おもに小規模な企業によって作られた、次のような製品を取りそろえています。

1.店長やスタッフが「とにかく美味しい!」「一度は召し上がっていただきたい!」「ぜひ多くの人に使ってみてほしい!」と思えたもの

2.地域の自然や伝統作物、技術を保護する目的で商品化されたもの

3.新しいことへチャレンジした製品で、店長やスタッフが「応援したい!」と思ったもの

一応、自分たちで試食をしたり使ってみたりして、納得できるものだけを販売させてもらっています。

 

Q2:なぜ、まるかつ通販で他社の商品を販売するのですか?


小規模な生産者さんやメーカーさんの商品は生産数も少ないため、原価が高くなります。品質を犠牲にしないためにできあがるまでに時間がかかるものが多いのも原因です。

素材にこだわらず、時間をかけずに作れば安くできますが、味や品質を犠牲にしないために原材料費や時間をかければ、やはりそれだけ製造原価が上がります。

そのため、広告費を出すことがなかなかできません。道の駅や物産店で取り扱われることがほとんどです。

また、一つ一つの商品の単価も安く、送料を負担してまで買っていただくことが難しい商品が多いです。

そのため、まるかつ通販でも販売させていただくことで、皆様に「ついで買い」していただけると考えました。

まとめると、こんなメリットがあると思います。

<お客様のメリット>
 美味しいもの、変わったもの、知らなかったものを食べたり使ったりできる
<生産者さんやメーカーさんのメリット>
 販売先が増えて、売上も増える
<まるかつのメリット>
 一つ一つの商品の利益は少なくても、いくつか買っていただけることで利益が残りやすくなる

また、まるかつ通販では、今後はとんかつやコロッケ、からあげ、えびフライなどを通販で販売させていただく予定です(現在は保健所の許可を得るための設備の準備中です)。そうなったときに「揚げ物ばかりでは飽きる」というお客様にも、同時に全国のおいしいものやよく出来た雑貨などをご購入いただけたらと願っております!

 

Q3:それらの商品はその地域で販売すべきで、わざわざまるかつ通販で販売しなくてもいいのでは?


たしかに送料がかからないですし、地産地消でその地域のものはその地域の人々が消費するのが、それらのものを運ぶためのガソリン代なども少なく環境への負担も小さいと思います。

また、その地域に出かけて行ってはじめて食べたりできるものに出会えるのも旅行の楽しみと言えると思います。

ですが、その地域に興味を持ったり、どうしてもなかなか旅行などで出かけていけないときに、遠くのものを食べたりできるのは、選択肢が増えて、豊かな食文化だと思います。

 

Q4:といいながら、結局は儲けたいだけなのでは?


お客様に喜んでもらい、社会のお役に立てて、スタッフの給料を支払い続けて、お店を増やしていくことができるために、しっかりと利益はいただきたいと思います。その分、感謝を忘れず、誠実に取り組んでいきたいと思います。

 

Q5:先日、お店の近くのスーパー銭湯「極楽湯」で店長に似た人が電気風呂に入っているところを見かけましたが、あれは店長ですか?


しーっ、しーっ!内緒でお願いします(特にネットでは言わないでくださいね)。腰が痛かったので電気風呂につかっていました。身長がある分(185cm)、調理台が低くてよく腰が痛くなるのです。お店が増えたら「高身長な人が働きやすい調理場のあるお店」を作ってみたいと思います。逆に低身長な人バージョンなどもあればいいと思います。いろんな人が働きやすい職場にしていきたいです。


以上です。

「特選こだわり食品」「特選こだわり雑貨」をぜひ、よろしくお願いします!

 

アクセス : 5820

お知らせ一覧